恥を晒しますが、私は南京大虐殺は太平洋戦争の頃だと思っていましたし、赤紙も真珠湾攻撃の後の制度だと思っていました(だから椿一に赤紙が来た時に”え?”と思ってしまった)。この辺りの歴史は中学校で習った記憶はあるのですが、正直授業で習った内容より、それ以外の小説やドラマや映画から得た情報の方が多く、またそういう風にして得た情報は一連の年表として把握していない&虚実が入り混じっている為にごちゃごちゃになっています。
 少なくとも私は、歴史というものを「ドラマ・小説」と同レベルのものと思っているのでしょう。読み物ですね。誰かが面白おかしく、また真面目に、時に痛い話として物語るお話、という認識ですね。自分に関わる・連なる・繋がる「過去」という認識ではありません。だから興味本位でしか見られない。この第二次世界大戦頃はその時代を経験した人がまだ生きているくらい近い時代なのにもかかわらず、徳川家康や紫式部、聖徳太子といった人たちと同じくらいの距離にあります。逆に小説のキャラクターが生きていた時代として興味を持つくらい「遠い時代」のように感じられます。
 自国の歴史さえまともに覚えていないというか「知らない」というのはどうだろう?と思います。折に触れて勉強しようと思いますが、近代史より平安〜戦国〜江戸時代の方が印象に強く残っています。出来れば、今の子供達はもっと近代史をちゃんと学校で習っていて欲しいなぁと思います。私達以上に遠い時代の話になっているはずですから。


赤紙について

 上にも書きましたが、私は「赤紙」というのは太平洋戦争時の特別な制度だと思っていました。今回、昭和15年ですでに赤紙が届いているのを見て「え?」と思って調べました。
 赤紙は正しくは「臨時召集令状」の事です。そして兵役義務のあった明治からずっと、少なくとも似たような制度はあったようです(徴兵令など)。この当時の法律は昭和2年に作られた「兵役法」のはずなのですが、詳細は昔の文体で良くわかりません。この頃の徴兵制度自体よくわかりませんでした。
 でネットで調べたところ、当時は20歳男子は徴兵検査を受け、合格した場合はそのまま2年から3年の兵役についていたようです。この場合は赤紙は来ません(恐らく)。この兵役義務を終えた人に対して再徴収をかけるのが「臨時召集令状」赤紙だったようです。40歳までは命令があれば兵役につく義務があったようで、つまり20代半ばから40歳までの人のところに赤紙は来たわけですね。ですから、映画の中での「椿一」は少なくとも24、5歳以上であることが予想できます。一度入営している人な訳です。
 昭和15年だったらまだ太平洋戦争は始まっていません。でも日本は日中戦争を継続中でしたし、ヨーロッパではドイツの侵攻から始まった第二次世界大戦が始まっています。恐らく、椿は日中戦争へ徴兵されたわけです。正直、当時すでに赤紙による徴兵があったのかは知りません。どうしても赤紙といえば太平洋戦争も泥沼になってきて人が足りなくて、健康な男子であればいい、というレベルでの徴収というイメージがあるのです。でも「国家総動員法」はすでに公布されていますのでまず間違いなく日中戦争時すでに臨時召集は必要だったのでしょう。で出来れば即戦力(兵役からそんなに経っていない)若い人が優先的に呼ばれたのだろうなと思います。
 本土はまだ少しのん気でいられた、でも実際の戦場(中国)ではこれから始まる泥沼へ片足を突っ込もうとしている、そういう状況が、あの昭和15年なのかもしれません。

徴兵制度参考:
井伏鱒二 と 「荻窪風土記」内、(八)続・阿佐ヶ谷将棋会 == 文士が戦場へ!!

*「上の話、間違ってます」という方、ぜひ教えていただきたいのでメールをお願いします。


年表

引用:フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)
special-warfare.net

1929年 昭和4年   世界恐慌      
1930年 昭和5年          
1931年 昭和6年 9月18日 満州事変勃発      
1932年 昭和7年 3月1日 満州国建国     「神に選ばれし無敵の男」はこの辺
1933年 昭和8年   日本、国際連盟脱退      
    1月30日 ヒトラー内閣成立      
1934年 昭和9年 8月 ヒトラードイツ総統に就任      
1935年 昭和10年   中國抗日救国運動      
1936年 昭和11年   2・26事件      
1937年 昭和12年 7月7日 蘆溝橋事件(中華民国と日中戦争勃発


   
    12月 南京大虐殺    
1938年 昭和13年   日本、国家総動員法公布    
1939年 昭和14年 9月1日 ドイツ、ポーランド侵攻第二次世界大戦勃発





「耳に残るは君の歌声」はこの辺をメインに1927年から
「戦場のピアニスト」はこの辺から終戦まで
1940年 昭和15年 9月27日  日独伊三国軍事同盟結ぶ 「笑の大学」はこの年の話 
1941年 昭和16年 12月8日 真珠湾攻撃以降太平洋戦争(大東亜戦争)



 
1942年  昭和17年  1月 マニラ (フィリピン進攻作戦) 「スターリングラード」はこの辺り
「シン・レッド・ライン」もこの辺
    6月 ミッドウェー海戦
1943年  昭和18年  1月 ソ連軍がスターリングラードでドイツ軍を降伏させる   
    9月8日 イタリア、連合国に降伏  
1944年 昭和19年   日本学童疎開始まる  
1945年 昭和20年 3月10日 東京大空襲  
    4月1日 米軍、沖縄本島上陸  
    5月7日 ドイツ降伏  
    8月6日 広島市へアメリカが原子爆弾を使用して核攻撃  
    8月9日 長崎市へアメリカが原子爆弾を使用して核攻撃  
    8月8日 ソ連、日ソ中立条約を破棄し日本に宣戦  
    8月14日 日本軍ポツダム宣言を受諾  
    9月2日 日本無条件降伏(降伏調印)、日中戦争・太平洋戦争終結  

映画三昧?! 2004年へ

Miya; 2004-12-09; Toメール:miyamiya
lares.dti.ne.jp